残業
2004年3月30日こちらの現地法人の従業員が労働監査局に、「わたしはこの会社で不当な扱いを受けている!」と訴えたそうな。それで今日は会社に監査員が来たそうで。
彼女は何が不当だと思ったかと言うと、前の部署では月100時間くらいの残業があったわけ。ところが最近、部署が変わり、その部署には通常残業が無い。当然給料も減ってしまう。それが不当だと。
それはちょっと無理があるだろうと思うが、それはさておき、タイでは残業の無い会社や職場は人気がないのだ。
こちらの月給は、残業無しでは月給1万円弱。残業すれば倍近い給料となる。なので皆残業をしたがる。それがないと、他の残業がいっぱいある会社に転職してしまうケースが多い。そういう事情で、残業を前提とした勤務体系をとっている会社が多いのではないかと思う。24時間稼働でも3シフトではなくて2シフトとか。
彼女は何が不当だと思ったかと言うと、前の部署では月100時間くらいの残業があったわけ。ところが最近、部署が変わり、その部署には通常残業が無い。当然給料も減ってしまう。それが不当だと。
それはちょっと無理があるだろうと思うが、それはさておき、タイでは残業の無い会社や職場は人気がないのだ。
こちらの月給は、残業無しでは月給1万円弱。残業すれば倍近い給料となる。なので皆残業をしたがる。それがないと、他の残業がいっぱいある会社に転職してしまうケースが多い。そういう事情で、残業を前提とした勤務体系をとっている会社が多いのではないかと思う。24時間稼働でも3シフトではなくて2シフトとか。
コメント